放送部 2016年の活動報告
今年はほとんど情報をアップしていませんでしたので、年末を迎えるにあたり、今年の活動報告をまとめて行います。【放送部顧問】
◎1月16日(土)/2月19日(土)
エフエムわいわい停波前の最後の原町高校との交流番組がオンエアされました。
◎5月19日(木)/5月20日(金)
校内文化祭。今年は,東日本大震災万5年目を期して「あの日を忘れない」と題した原町高校との交流番組および、阪神淡路大震災をモチーフにしたドラマ「星のペンダント
(原作:二期生 岩本緋嘉里)」を上演しました。ステージの進行もお手伝いしました。
◎6月5日(日)
NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会第二地区予選 2年3組森ほのかさんと、2年6組梅田叶さんが、アナウンス部門で予選を突破しました。
◎6月18日(土)/20日(日)
NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会準決勝・決勝が行われ、森ほのかさんは、アナウンス部門で決勝進出、奨励賞をいただきました。
◎7月23日(土)
明石川平野まつり司会。放送部の1年次生を中心に、初めてのイベント司会を行いました。
◎7月28日(木)
神戸市文化中ホールで行われた、神戸市役所人権推進課主催の「こころかよわす市民のつどい」で、放送部の2年次生が司会進行をつとめました。
当日は戦場カメラマンの渡辺陽一さんの講演の司会も行い、サイン色紙をいただきました。
◎10月15日(土)
神戸ホットモットスタジアムで行われた「ノーマライゼーション」で、司会進行をつとめました。
◎11月3日(祝)
別途報告しました、高等学校総合文化祭兵庫県大会予選に参加しました。全エントリーが表彰状を受けました。
◎11月5日(土)/6日(日)
2年次生を中心に、グリーンアリーナ神戸で行われた、全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会および全日本シニア選抜車椅子バスケットボール大会の開会式・
決勝戦・閉会式の司会進行を行いました.
◎11月17日(木)
2年次生を中心に、住吉にある「うはらホール」で行われた、神戸市高芸術祭(音楽の部)の司会進行を行いました。
◎11月19日(土)/20日(日)
神戸文化ホールで行われた近畿総合文化祭兵庫大会の郷土芸能部門の司会進行を行いました。
◎11月20日(日)
姫路市民会館で、兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門決勝大会が行われ、2年次生の服部優香さんが朗読部門で奨励賞をいただきました。
なお決勝進出したことで、2年次の服部優香さん、森ほのかさんが、来年のNHK杯全国高校放送コンテスト目指して、兵庫県のリーダー研修会への参加が決まりました。
これから、県下の他校の代表生徒とともに宿泊を含む合宿が行われて、練習を強化していくことになります。
◎11月23日(祝)
神戸国際会議場で、近畿高等学校総合文化祭が行われ、本校2年次の森ほのかさんがアナウンス小部門で出場しました。