☆時期★
「5月9日~6月17日」
☆活動内容★
3年生理科「チョウをそだてよう」の単元につながる学習です。
モンシロチョウについてのお話を少しした後に活動に入りますので、
事前に学習をしていなくても大丈夫です。
大きく2つの活動があり、「顕微鏡を使って成長過程の観察」と「キャベツ畑で卵や幼虫などを探しながら観察」です。
顕微鏡を使った活動では、主に2種類の卵・幼虫を観察し、比較や特徴を捉えます。
畑には約800株ほどのキャベツが植えられており、それぞれの成長の様子などを観察します。





また、チョウの観察学習をおこなわれた団体には、キャベツポットを持ち帰りが可能で、本園での事後学習にも役立てることができます。