本日、ボランティアの方々の協力のもと、畑の準備と種イモの準備ができました。
トラクターではどうしても端まで畝をつくることができませんので、かなりの重労働ですが、協力していただきました。
水路もしっかりと繋げていただいたので、雨が降っても少し安心です!


次は種イモの準備です!
種イモはおおよそ40g~60gが適しているといわれています。
大きいものをそのまま植えてしまうと、芽かきがかなり大変なことや、収穫量にもそこまで差が出ないそうです。
なので、大きいものは適した大きさに切ると少しお得です!
左の写真のように、元から40g~60gほどのものはそのまま植えましょう。
切るときの注意点ですが、輪切りではなく必ず縦切りにしましょう。輪切りは芽の数に大きく偏りが出ます。
切ったあとは乾かし、表面をコルク化させましょう!そのまま植えると雨が降るとすぐに土の中で腐ってしまいます。
どうしてもすぐに植えなければいけない時は、切り口に草木灰をつけるか、大きくても切らずに植えることをおススメします。


来週の月曜日に一斉に植える予定です!