このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
神戸市教育委員会学校教育課の自然体験施設です。
お知らせ
☆お知らせ☆
「すがたをかえるダイズ①「豆腐つくり」」
日時:令和2年1月21日 10時00分 ~ 12時00分(13時まで園内自由散策可)
活動内容:大豆から豆乳を搾り豆腐を作ります
対象:おとな
参加費:500円
申込方法:12月25日~1月11日までに往復はがきで申し込んでください。
※詳しくは添付の案内をご覧ください。
すがたをかえるダイズ①案内.pdf
【平成31年度 神出自然教育園 自然体験活動の予約について】
本園の利用は、予約制となっています。電話でご予約ください。
(9:00~17:00)
活動日がご希望にそえない場合がございます。できるだけたくさんの希望日を決めて
まず本園に電話予約をお願い致します。
〔078-965-0044〕
市立保育所、神戸市外及び私立団体(児童館等の子供の教育
及び育成にかかわる団体も含)一般の団体の使用申請書類は、
をクリックしてください。
詳細は、神出自然教育園ホームページ「利用のてびきP.8、平成31年度申し込み手順」に
記載していますので、ご覧ください。
★
学習資料コーナー
★
◎教育園での活動用地図やネイチャービンゴなどの資料を載せています
。
◎「神出野鳥みつけ」「神出生き物みつけ」の学習資料を載せています。
◎小学校の理科や社会科の授業に活用できるビデオ教材を載せています。
そよかぜ園日誌
そよかぜ園日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/07/01
ナツメ
| by:
職員
花がさき、根元がふくらんで実になろうとしています。
秋になったら親指ほどの大きさのリンゴのような食感のする実ができます。
09:00
2019/06/28
夏の花3 アジサイ
| by:
職員
東屋の横にアジサイを植えています。
きれいな花が咲いています。
09:00
2019/06/27
ドングリの木たち
| by:
職員
本園にはドングリの木が何種類かあります。
よく見ると、小さなドングリができています。
クヌギ
マテバシイ
アラカシ
09:00
2019/06/26
カキの実
| by:
職員
カキの実が大きくなってきました。
去年は台風の影響もあって、不作でした。今年はまだ梅雨にも入っておらず、やはり天候が気になるところです。
09:00
2019/06/25
夏の花2 クチナシ
| by:
職員
管理棟の職員室前のクチナシが真っ白な花を咲かせています。
まどを開けると、あまいクチナシの香りが漂ってきます。
09:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ようこそ
神戸市立神出自然教育園
連絡先
〒651-2313
神戸市西区神出町田井字山ノ口
TEL…078-965-0044
FAX…078-965-0991
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
キャベツ
12/13 01:14
ハクサイ
12/11 23:13
大豆の学習終了
12/09 14:00
いねかりの様子
10/02 09:00
いねかりの時期をむかえました
10/01 15:30
カウンター
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
メニュー
HOME
本園概要
利用案内
施設案内
農作物別年間作業計画
田んぼだより
イモ畑だより
ジャガイモ
サツマイモ
ダイズ畑だより
イチゴ畑だより
野菜畑だより
生き物だより
利用のてびき
学習資料コーナー
自然観察
自然観察マップ
自然観察資料
園内地図
いきものをみつけよう資料
動画
農具関係学習の資料
環境教育 出前授業
研修会・講習会のお知らせ
支援ボランティア
教育外部評価
アクセス
活動プログラム
チョウ観察
レンゲ
イチゴの観察
トマトの観察
ブドウの観察
ネイチャービンゴ
豆腐づくり
ジャムづくり
おはぎづくり
脱穀体験
農具の観察
なわない
リースづくり
どろ池遊び
ザリガニつり
震災学習棟
イネ
ダイズ
サツマイモ
ジャガイモ
ダイコン
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project