今日の献立はごはん・牛乳・韓国のり・タッカンジョン・トックです。6月は食育月間です。外国の料理を紹介します。「韓国のり」は、給食に初めて登場します。韓国のりは、韓国で親しまれているのりで、岩のりをごま油と塩で味つけして焼いたものです。タッカンジョンとトックも韓国の料理です。韓国の食事は、米を主食として、数種類のおかずを組み合わせ、見た目やバランスを大切にするなど、日本食とにているところがあります。
今日の献立は五目ごはん・牛乳・わかさぎのからあげ・さわにわんです。「五目ごはん」は、肉、魚、野菜など様々な具に味をつけて混ぜたり、いっしょにたいたごはんのことで、たきこみごはんやまぜごはんとも呼ばれています。関西ではかやくめしやかやくごはんともいいます。五目というのは、かならず五種類の材料で作るのではなく、数多くの材料を使っているという意味です。給食では、鶏肉、竹輪、油揚げ、にんじん、ごぼうを使っています。