このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
神戸市立和田岬小学校のHP
神戸
市立和田岬小学校
和田岬小のHPへようこそ
人目のお客様です
ご来訪ありがとうございます。
メニュー
トップページ
校章・校歌
教育目標
学校だより
気象警報発令時の対応について
地震発生時の対応について
学校評価
和田岬新聞(読売新聞)
和田岬いじめ防止基本方針
こうべっ子悩み相談
カレンダー
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
携帯電話からのアクセス
このHPは携帯電話からもアクセスすることが可能です。
↑↑↑↑↑
HPへのアクセスはこちらから
携帯電話からアクセスする場合には別途パケット通信料金がかかります。
お知らせ
神戸市スポーツ
情報サイト
神戸総合型地域スポーツクラブ
神戸市降雨情報
子供の疾病(脳脊髄液
減少症
)
インフルエンザによる欠席期間の報告書.pdf
登校許可書(インフルエンザ以外).pdf
神戸市 献立表・使用食品一覧表
こうべっ子応援団
お知らせ
今週の予定
8日(日)
9日(月) 朝会 3校合同訓練(津波想定)
10日(火) お話の会⑤⑥
11日(水) お話の会➂④
12日(木) お話の会①② 兵庫区合同鑑賞会
13日(金) はみがき教室①
14日(土)
15日(日)
16日(月) 朝会 校外学習➂
和田岬日記
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/07/03
交通安全教室
| by:
校長
九州では大雨となり大きな被害が出ないか心配です。今日の和田岬は曇り空でしたので外で活動ができました。そんな中、今年は久しぶりに運動場で交通安全教室を開くことができました。
警察の方がたくさんの資材を運び入れてくださり、2校時は全校生で歩くとき、自転車に乗るときの注意を実際の場面を想定してどれだけ危険かを見せていただきました。また、車が急に止まれないことや飛び出しは絶対にいけないことを人形の衝突実験などでその怖さを知りました。
3校時、1,2年生は歩行訓練を、3,4年生は自転車訓練を一人一人行いました。横断歩道の渡り方、自転車の整備などについても実際に確かめて、安全な歩き方、自転車の乗り方について教えていただきました。
今日の訓練を生かして、交通事故に遭わないように、安全に十分気をつけて一人一人の命を守ってほしいと思います。
17:46
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
今年度より、IDとパスワードを配布していきます。
家庭学習でお役立て下さい。
学習プリント(答えあり)をダウンロードしたり、
解説を動画で見たりできます。
マニュアル
みんなの学習クラブで学習しよう
児童生徒用マニュアル
ログインできないとき
学校連絡先
〒652-0863
神戸市兵庫区和田宮通
6丁目1番18号
TEL 078-671-1105
FAX 078-671-4700
<アクセス>
地下鉄海岸線・JR和田岬線
和田岬駅南西100m
syuhenmap.gif
周辺地図は↑↑↑をクリック!
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
日誌
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
地域交流もちつき大会
児童集会
朝の会 3年・5年交流
ハボタンを植えてくださいました
個別懇談会&図工作品展
お知らせとお願い
1年生 会下山公園で「秋みつけ」
3年生 地球っ子プログラム
1年生 運動あそびで交流会
3年生 スーパー見学(イオンスタイル神戸南店)
朝会
区Pバレーボール大会
1年 やってみよう教室
6年 お薬教室
児童音楽会より(最終回)
児童音楽会より⑥(6年)
児童音楽会より⑤(4年)
児童音楽会より④(職員合奏・2年)
児童用ロッカー更新
児童音楽会より③(5年)
著作権表記
Copyright @ 2009 WADAMISAKI Elementary School
本サイトに掲載された文章、画像、情報のすべては神戸市立和田岬小学校がその著作権を有します。無断で複写・転載・リンクを張ることを禁じます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project