2年生の
音楽の授業で、
木琴を上手に演奏しています。
音楽の授業は、コロナの関係でいろいろな制限がついており、通常の様にはなかなか授業が進められません。そんな中でも、まさに音を楽しむために、いろんな楽器に挑戦したり、みんなで合わせる楽しさを体感したりしています。
演奏をした後に、自己評価を5段階でします。しっかりできた人は、先生に5本の指でしっかり「できたよ!」を伝えます。
授業の最後は、みんなで片づけをするのですが、ここでもできるだけ密集をさける工夫をして使用した楽器を片付けます。早く今までのように、思い切り歌を歌うことができるようになって欲しいですね。校長先生は、まだわかみやっ子の歌声を聞いたことがありません。とても待ち遠しいです。