チャレンジ がんばり 思いやり
小学校と幼稚園でふるさと遠足を実施しました。 幼稚園年中園児から6年生までの縦割り班4グループで、この日は学校の東方面の校区を一緒に歩きます。 和田橋を越えて。志染川の様子が気になります。 4・5・6年生はクイズを出題。山田地域に関する問題で、校区の自然や歴史について知識を広げました。 栗花落(つゆ)の井に到着。 くりの花が落ちる梅雨時に水が湧く井戸。奈良時代の悲恋の伝説が残っています。 新兵衛石に到着。 1770年頃、この場所で15歳の新兵衛が領主に直訴し、年貢の軽減が聞き届けられたそうです。 無動寺に到着。 建物や仏像が、重要文化財や兵庫県指定文化財に指定されている、歴史あるお寺です。 学校に到着。 時間にして1時間30分ほどの遠足でしたが、自分たちの住む山田を改めてじっくり見て聞いて感じることができた行事でした。
学習が終わったら、どれくらい分かったかを振り返って、あてはまるものを下の☆~☆☆☆☆から選んでタップします。
よく分かった(できた) ・・・ ☆☆☆☆
だいたい分かった(できた) ・・・ ☆☆☆
少し分かった(できた) ・・・ ☆☆
分からなかった(できなかった)・・・ ☆
マイページに記録されます。