このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
作品展メニュー
トップページ
第8回神戸っ子アートフェスティバル作品展
第9回神戸っ子アートフェスティバル作品展
第10回神戸っ子アートフェスティバル作品展
第11回神戸っ子アートフェスティバル作品展
写生大会作品展
神戸っ子アートフェスティバル第13回~
カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
著作権について
・ 本サイトに掲載された
文
章、
画
像、
ならびにその
他の
デー
タは
す
べて
著作権を有しております。
・ 無断でコピー、転載されるなど
の
行為はお避け下さい。
連絡先
神戸市立塩屋小学校内
神戸市小学校教育研究会
図工部
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目18-1
Tel 078-751-4400. Fax 078-751-4401
来てくださった方
2011/07/22より
リンク
神戸市中学校教育研究会 美術部
神戸っ子アートフェスティバル
令和2年度
テーマ
「未来へつなぐ つくりだす喜び」
⇒
R2研究構想図.pdf
今年度の
春のこども写生大会
港をかく会
神戸っ子アートフェスティバル
仙台・神戸こども絵画交流展
は中止になりました。
図工グループ日誌
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/04
R2図工部報です
| by:
主担
授業づくりシートの活用についての記事です。⇒
☆R2図工部報.pdf
14:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/19
須磨区グループ研修
| by:
主担
須磨区では11月17日、だいち小学校にてグループ研修を行いました。
今回は、高学年の造形遊び「光と場所のハーモニー」を題材とした実技講習でした。
グループに分かれて、準備していただいた素材や各自で持ち寄った素材に試しに光を当ててみることから始めて、光の効果を生かした場づくりをするという児童の活動を追体験しました。活動の後に準備や導入で必要なことや、どのような言葉がけや支援があると良いかについて授業づくりシートも使いながら話し合いました。
15:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project