2.咲いたドクダミの花 (2) |
- 花はどれでしょうか。多くの花が集まっているのがドクダミの花穂です。
- 一つ一つの花には花弁もありません。
- がくもありません。
- 1本のめしべのまわりに3本のおしべがつく裸花です。
|
  |
[白い花弁(花びら)のように見えるものは、花弁ではありません。
白や黄色の小さな構造物がおしべやめしべで、一つ一つの花を作っています。]
|
 |
 |
 |
[左の二つはふつうの花でおしべ(黄色)が3本にめしべの先の3つの柱頭(白色)が見えます。
それらが4つずつあるようなもの(右端)が見つかりました。
おしべの基部は子房にくっついています。]
|
|
白い花弁状のものは多くの花を包む総包(そうほう)です。(タンポポにも総包というのがありました)
- 包は十字形に配列したものが4枚あります。
- 若い花序を保護しています。
- 包は開花時に昆虫を誘い込む役目を果たしています。
|
[花穂と総包] |
[開きはじめた包] |
 |
 |
|
|まえのステップへもどる|ドクダミの表紙へもどる|つぎのステップへすすむ| |