白岩先生の植物教室 ヤドリギ
 
 みなさん、2月の第2回目はヤドリギです。ヤドリギというと、半寄生で育つという、教科書にも出てくる有名な植物ですが、名前は聞いていても実際には見たことがない、といった人が多いかもしれません。神戸市では探せば見られるのですが、ほとんどの人が気づかず通り過ぎているのではないでしょうか。一度見てみたい人は、神戸市立森林植物園へ行ってみてください。入口を入ったところの広場にヤドリギがついているのを見ることができます。このページで特徴をよくつかんで、探してみてください。

 
1. 木につくボール?
2. 近寄って観察してみよう
3. 同じヤドリギに違いがある!
4. ヤドリギの花と実と種子
5. 子孫を残す知恵
6. ヤドリギの仲間 (1) ヒノキバヤドリギ
7. ヤドリギの仲間 (2) マツグミ
8. 寄生とヤドリギ

この時期の代表的な天気図

この時期に見られるその他の植物

マンサク

ロウバイ

ナンテン

話題 |トベラと節分

白岩先生の植物教室のメニューにもどる
この教材でご指導なさる先生へ

Copyright (C) Takumi Shiraiwa, 2000-2001.
Illustration: Tomoko Aoki