このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
神戸市中学校体育連盟
神戸市
中体連
HP
へようこそ
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
1.野球部
2.バレーボール部
3.ソフトボール部
4.ソフトテニス部
5.相撲部
6.サッカー部
7.陸上競技部
8.駅伝競走部
9.体操競技部
10.水泳競技部
11.ハンドボール部
12.剣道部
13.バスケットボール部
14.柔道部
15.卓球部
16.バドミントン部
17.テニス部
神戸市立中学校女子サッカー
外部リンク
◆
神戸市教育委員会
◆
神戸市立中学校HP
◆
神戸市スポーツ
◆
スポ体
Facebook
◆
神戸市少年団
◆
兵庫県中学校体育連盟
◆
かくれ脱水JOURNAL
◆
神戸市立中・義務教育学校部活動ガイドライン
気象情報・天気予報
◆
神戸市レインマップ
◆
気象庁
(
警報・注意報
)
◆
神戸地方気象台
◆
XRAIN
市中体連本部
〒651-0054
神戸市中央区野崎通1丁目1-3
神戸市立筒井台中学校
2次元コード
◆携帯電話からは、下の2次元コードを読み取りログインしてください。
◆警報時の情報収集にご活用ください。
著作権について
著作権・リンクについて当サイトに掲載している文章や写真、イラスト画像等の著作物については、一部を除き、神戸市中学校体育連盟が保有しています。無断転載・使用は禁止させていただきます。
当サイトへのリンク希望の場合はご連絡ください。
プライバシーサイトポリシー.pdf
バドミントン部日誌
バドミントン部
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/14
【バドミントン】緊急事態宣言を受けての拠点校練習について
| by:
バドミントン部副部長
13日に政府より兵庫県に緊急事態宣言が出されました。
それに伴い、14日に教育活動についても対策を講じることとなりました。
部活動については、練習試合や合同練習の禁止、土日の部活動を実施しないと決定されました。
この決定を受け、
16日、24日、30日の練習を取りやめます
。
この状態は、緊急事態宣言が解除される予定の
2月7日まで
継続となります。
今後の予定については、随時連絡していきます。
このHPを確認してください。
13:32
2020/12/18
【バドミントン】1月拠点校練習予定
| by:
バドミントン部副部長
まもなく2020年が終わろうとしています。
一年を振り返り、新たな目標を定め、前へ前へと進んでください。
1月の予定
1月 9日(土) 8:30~12:30
10日(日) 13:00~17:00
16日(土) 13:00~17:00 住吉中学校
※変更になる可能性があります。
24日(日) 8:30~12:30
30日(土) 8:30~12:30
※変更になる可能性があります。
10:25
2020/12/10
【バドミントン】学年別大会について
| by:
バドミントン部副部長
いつもお世話になっております。
本日、各校の担当の先生に向けて学年別大会の資料を送付しておりますのでご確認下さい。申し込み責任者の方に確実に渡りますよう、よろしくお願い致します。
17:52 |
連絡事項
2020/12/02
【バドミントン】拠点校練習12月の予定
| by:
バドミントン部副部長
掲載が遅くなり申し訳ありません。
予定を連絡します。
12月5日(土) 8:30~12:30
12日(土)13:00~17:00
19日(土) 学年別大会
26日(土) 13:00~17:00
冬休みは28日に体育館の大掃除、1月4.5日は出張等により練習がありません。
1月は9日が初の練習となります。よろしくお願いします。
18:25
2020/11/10
【バドミントン】県新人大会について
| by:
バドミントン部副部長
いつもお世話になっております。
県新人大会についての資料を県進出者のおられる学校の担当の先生にお送りしております。
もし、届いていない等ございましたら、お手数ですが筒井台中 岡田 までご連絡下さい。よろしくお願い致します。
18:38 |
連絡事項
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project