令和3年度の最後の女子サッカー活動が、3月13日に予定されておりましたが、兵庫県下に発令されていたまん延防止等重点措置の延長に伴い、中止となりました。
今年度の活動を振り返り、コーチの方々を代表して、桂先生よりメッセージをいただきました。
神戸市立中・義務教育学校女子サッカー活動参加者の皆さんへ 皆さん こんにちは。
昨年に引き続き今年度最終回をこのようなかたちで迎えることを、コーチ陣・関係者一同大変残念に思います。新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を色々な場面で受けた1年でしたが、活動を行うことができた時には、以前にも増して経験者も初心者もとても前向きに取り組む姿勢が見られました。それについては、コーチ一同、一致した印象でした。そして我々が予想していたとおり、回を追うごとに皆さんの体が動くようになり、ボールフィーリングがどんどん上達していくのも感じられ大変嬉しく思っていました。もちろん、この活動だけでそうなったとは思っていませんが、少しずつ積み上げていくこと、知らなかった動き等にチャレンジして身体に新たにプログラミングすることに取り組んでいくと、運動能力やボールフィーリングがどんどん上達するということを実感されたのではないでしょうか。また、コロナ禍ではほとんどの方が、日常の体を動かす機会が激減し運動不足になっており、生活の中に運動やスポーツを取り入れることの重要性を改めて感じた1年でした。
J-Green堺で行われる予定だった中学生のフェスティバルの際は多くの皆さんが参加意思を示してくださり、フェスティバルに向けて準備の活動をしたこと、大変懐かしく思い出します。結果的には中止になってしまいましたが、とても有意義な時間だったと思っています。次年度もフェスティバルの開催は予定されているようですので、とても楽しみです。
さて、この活動に参加された皆さんは、サッカーがより好きになったり、友達と一緒に身体を動かし、汗をかいた後の爽快感を味わったことと思います。今後、新型コロナウイルス感染症の影響で、私たちの生活がどうなっていくのか予想もできませんが、そんな中でもこの活動のように、身体をたくさん動かして元気にお過ごしください。
あらためまして3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。OGとしてこの活動にも是非遊びに来てください。大歓迎します。1、2年生の皆さんは、来年も多くの方がこの活動に参加されることをコーチ陣・関係者一同楽しみにしております。
コーチ陣代表 桂 豊
今年度の活動も新型コロナウイルス感染症による感染拡大の影響を大きく受け、思うように活動ができませんでした。来年度は、十分に練習機化が得られ、充実した活動となるよう、祈願しています。
最後になりましたが、3年生の皆様におかれましては、次の進路先でのご活躍を期待しています。1,2年生におかれましては、引き続き令和4年度 神戸市立中・義務教育学校女子サッカー活動にたくさんの仲間と参加し、さらにおサッカーを楽しんでもらいたいと思います。1年間ありがとうございました。